経営主体 | 社会福祉法人 樅の木 |
---|---|
理事長 | 江見 美佐繪 |
所在地 | 尼崎市南塚口町5丁目2-6 |
TEL | (06)6426-7270 |
定員 | 60 |
保育時間 | 平日 7時~18時(※延長保育あり) 土曜日 7時~18時 保護者の勤務時間に応じて保育時間が決まります。入園当初、集団生活に慣れるまでは、お子様の立場を考え、保育時間を変更していますので、御了承下さい。 ※ただし、延長保育は人数制限があり、別途手続が必要となり、費用がかかります。 |
保育内容 | 乳児は、健康と安全に十分留意しながら生活指導に重点をおきます。 幼児は、乳児期の保育を基礎に、友達とのつながりをひろめ集団の中で自主性、創造力を養い、「ポーテージ早期教育プログラム」による一人ひとりの詳細な発達記録をとり、知能、体力の向上を促しています。また、それぞれの発達段階に応じたカリキュラムによって保育します。 |
休日 | 日曜日及び国民の祝日、国民の休日 年末年始12月29日~1月3日 その他保育園が必要と認めた日 |
給食 | 栄養士によって十分検討された献立によって、調理師が調理します。 アレルギーにも対応しています。 |
笑顔生きいき、愛情いっぱいの保育
明るく、元気で活力ある子どもに育つよう、3歳までの乳幼児期の大切さをわきまえ、一人ひとりの個性を伸ばし、その発達を助けるため500項目にわたって、個々にその発達経過のチェックと記録をとり、適切な指導を保護者と一緒になって行い、より健全な子育てをすることを保育の方針とする。(ポーテージ早期教育プログラム)