「笑顔の中で育つ子は」

社会福祉法人 樅の木

もみの木保育園

〒661-0012

兵庫県尼崎市南塚口町5丁目2-6

Tel 06-6426-7270

logo

アクセスマップ

お知らせ

園の概要

経営主体 社会福祉法人 樅の木
理事長 江見 美佐繪
所在地 尼崎市南塚口町5丁目2−6
TEL (06)6426−7270
定員 60
保育時間 平日  7時〜18時(※延長保育あり)
土曜日 7時〜18時
保護者の勤務時間に応じて保育時間が決まります。入園当初、集団生活に慣れるまでは、お子様の立場を考え、保育時間を変更していますので、御了承下さい。
※ただし、延長保育は人数制限があり、別途手続が必要となり、費用がかかります。
保育内容

0歳児〜3歳児までと4・5歳児という視点で保育

●「3歳までに、人間の脳細胞の発達が その70%〜80%を終える。」という事が大脳生理学によって明らかになっています。しかも、3歳までに各脳細胞の間を結ぶ配線が行われ、最も基本的で重要な情報処理の仕組み(コンピューターでいうハードウェアの部分)が形作られるのです。ハードウェア自体が良くなければ、3歳以降になって「いかに使うか」という事をいくらしても、どうしようもないという事になります。昔から「三つ子の魂 百まで」とも言われています。

その大切な3歳までの時期に、無限の可能性を開花させ、各脳細胞間の配線が少しでも多くできるように、良い環境や良い刺激、良い教育を惜しみなく与え、音楽を大切にしながら家庭のような明るさ、優しさ、温かさの中で「笑顔生きいき、愛情いっぱいの保育」をします。
●4歳児・5歳児におきましては、3歳までに形作られたハードウェアを使って、いかに素晴らしい成長をさせるかというソフトウェア部分に焦点を当てて、その年齢に合った教育、個性を伸ばせる教育を「笑顔生きいき 愛情いっぱいの保育」で行います。

 

安全

大切なお子様の「命」をお預かりしておりますので、まず安全を第一に考えています。


音楽

音楽を大事に考えています。

良い音楽を聴く事により、情緒が安定し、情操も高められます。

たくさんの歌を覚えて歌うようにしています。それにより想像力、集中力、記憶力が養われます。
5歳児では、幼児用キーボードを使用して、鍵盤楽器のレッスンもあります。

英会話
4・5歳児では、外国人講師によるNATIVE ENGLISHの英会話を行います。

スポーツ
4・5歳児では、夏に「塚口スイミングスクール」にて、コーチの指導付のスイミングを行います。

幼児知能教育
幼児知能教育教材「めんたるぷれい」も使いながら、楽しく遊びを通して無理なく脳のソフトウェア部分の発達を促します。
 

ポーテージ早期教育プログラム

長い保育経験はありますが、経験と勘だけに頼らずに、「ポーテージ早期教育プログラム」による一人ひとりの詳細な発達記録を取り、それぞれの発達段階に応じたカリキュラムによって保育し、知能・体力の向上を促しています。

上記の各レッスン費用や教材費は、園にて負担しますので、皆様からの徴収は行いません。

瞑想の時間
毎日「瞑想の時間」を設け、瞑想のためのクラシックの曲を流し、部屋を少し暗くして目を閉じて心を落ち着かせる時間を作っています。
情緒の安定、ストレスの軽減や脳の活性化、リラックス効果、やる気等様々な効果が得られています。

 

園庭(敷地内の南向きの明るい園庭
●交通事故・不審者・新型コロナウイルス等の感染の心配もなく安心・安全です
●土に触れる事は、心身の健康につながり、ストレスを抑えて癒されるという事が、アメリカ コロラド大学の研究で実証されています
●花々や木々に囲まれ、季節を感じながら遊ぶことができます

休日 日曜日及び国民の祝日、国民の休日
年末年始12月29日〜1月3日
その他保育園が必要と認めた日
給食 *0歳児〜2歳児は、園内調理室にて調理員が調理。
*3歳児〜5歳児は、幼児専門業者による外部搬入のお弁当給食。
 どちらも栄養面を十分に考えられた献立により、厳選された食材を使用して、
 冷凍加工品等は使わずに手作りで安心・安全に調理した物です。
 アレルギーにも対応しています。

保育理念

笑顔生きいき、愛情いっぱいの保育

保育方針

明るく、元気で活力ある子どもに育つよう、乳幼児期の大切さをわきまえ、一人ひとりの個性を伸ばし、その発達を助けるため500項目にわたって、個々にその発達経過のチェックと記録をとり、適切な指導を保護者と一緒になって行い、より健全な子育てをすることを保育の方針とする。(ポーテージ早期教育プログラム)

保育目標

  • 笑顔でたっぷりの愛情をそそぎ、生きいきと明るく、情緒の安定した子どもに育てる。
  • 安心感のある家庭的な雰囲気の中で、人に対して愛情や思いやりのある心を育てる。 
  • 情操を高める環境と刺激を与え、豊かな情操、思考、表現のできる子どもに育てる。  
  • 規則正しい生活習慣を身につけ、健康的に過ごす事ができるように育てる。  
  • 様々な物事、事象等に対して、関心、感動、気力の持てる子どもに育てる。
  • 小学校教育へスムーズにつなげるために、3つの「資質・能力」を育て、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を視点に入れて指導し、育てる。